母が退院するにあたって、いくつか準備を行ったので、ご紹介します。
介護ベッド
退院する約一週間前に、介護ベッドを搬入しました。レンタルです。
抗がん剤治療中は、体調が悪くなり横になることも多いです。普通のベッドだと、角度や高さを変えることはできないため不便です。
また、横になる時間が長いと、じょくそう(床ずれ)が出来やすくなります。じょくそう予防のためにも、介護用のマットレスを合わせて準備しておくことをおすすめします。
末期がんの方は、具合が悪くなってから介護ベッドを準備するより、早めに用意しておいたほうがよいと思います。
介護ベッド搬入の様子
こちらは組み立て式で、スタッフの方が2名来て下さり組み立ててくれました。
30分ほどで完成!あっという間でしたね。
フランスベッドのもので、角度を変えたり高さを変えたりできるものです。
価格は、介護保険を使って一ヶ月に約1,000円でした。
タオルの総入れ替え
抗がん剤の副作用で、母は匂いに過敏になっていました。
-
-
抗がん剤(TC療法)&放射線治療の記録。効果は?副作用は?
母の抗がん剤治療と放射線治療について、効果&副作用と共に記録します。 抗がん剤治療(TC療法)の内容 母が行った抗がん剤治療は、TC療法というものです。 パクリタキセルとカルボプラチンという二つの抗が ...
続きを見る
2ヶ月の入院中、父が洗濯をしていたのですが、部屋干しすることが多く、タオルが生乾きの匂いになってしまっていたんですね。
そのため、タオルを一新しました。
トイレ用(グリーン)、キッチン用(柄)、洗面&お風呂用(白)、です。
新しいタオルは、さわり心地もフワフワで、とってもいい感じでした。
と言っていました。
家電の買い替え・新規購入
ウォシュレットの購入
トイレにウォシュレットをつけました!
便秘対策と寒さ対策ですね。
電気ケトルの買い替え
10年近く使って、調子が悪くなっていた電気ケトルを買い換えました。
がん対策のためのお茶(びわ茶・黒炒り玄米茶)を飲むため、ケトルは多用していたので、買い換えて正解でした。
脱衣所用の暖房器具購入
退院が11月の中旬で、これからどんどん寒くなる季節でしたので、暖房器具を新たに購入しました。
暖房器具がない、脱衣所用です。コンパクトですが、パワフルで冬場のお風呂の際には重宝しました。
断熱素材のレースカーテン購入
母の部屋は、外廊下に面していました。
古い住宅(賃貸)なので気密性が低く、真冬に窓の近くによると、ひやっとした冷気を感じることもありました。
そのため、レースのカーテンを断熱素材のものに変えました。
普通のカーテンも、遮光・断熱のものに変えようかと思ったのですが
と断られ、レースのカーテンのみにしました。
以上です。
退院を控えている方・家族の方の、参考になれば幸いです。